涼しかったね。
何だか腰が痛くてね。
次男にマッサージを依頼したんですよ。
うつ伏せになってる母ちゃんの太ももの上に次男がまたいで座り、
うんこらしょ、どっこいしょとマッサージしてくれてたんですよ。
「んー・・・、ちょこっと下にずれてくれる?」
ずり、
ずりずり。
あ、いゃ、違くてね、
次男が下にずれるんぢゃなくて、
マッサージしてる手を下にずらして欲しかったんだけど。
どぉーも皆さん、こんにちは。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
昨日とは打って変わって、今日はエアコンはもとより、
扇風機も付けずに済んだ涼しい一日でした。
なもんで、午後の散歩はこの時期にしては珍しく、4時半にスタート!
途中、とんぼがいっぱい飛んでたけど、何とんぼだったんだろ。
とんぼを見ていたさくらに、「とんぼがいっぱいだね~」って言ったら、
「とんぼってなんでし?」ってな顔で母ちゃんを見上げた。
ぷぷっ。可愛いねぇ。
家の近所に咲く大輪の花。

綺麗なピンク色。
直径15cmはある。
だけど名前が分からない・・・。
分かる方いらっしゃいますかー?
花とハナ。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
おまけ。
Tの字で寝てる白黒。

ぷぷぷっ。
さくらの首、縮んじゃってるけど苦しくないのか?

気分屋ハナさん。
頭が痒くなり、左手で掻こうとしたら
「コツッ!」
あ、ヘルメット被ってるぢゃん。
掻けるワケないぢゃん。
あほぢゃん、自分。
どぉーも皆さん、こんにちは。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
家を出てまだそんなに歩いてないのに、ハナったら早くもエンスト起こしちゃって。
「んもー、またぁ~?」
「ぢゃ、先に行っちゃうからねっ!」と、さくらと二人で歩き出せば、
これまで通り“待って下さいですぅー”と、とぼとぼ付いてくるかと思いきや、
今朝のハナは違ってた。
置いて行かれない事を十分承知してるのか、呑気に葉っぱをむしゃむしゃ。
「おーいっ!早くおいでよ~」

まったくもー。
昨日はグラウンド行きを拒んだハナだけど、今日は行きたい気分だったらしく、
すんなり大通りの交差点を渡り、グラウンドに到着。
よーしっ。
いい笑顔だね~♪

でも座り方が“へな座り”になってるよ。
さくぅー
いいベロだね~♪

ちっちゃなお目目に母ちゃんが写ってるよー^^
しかし今日は暑かった・・・。
昨日今日と連休だった母ちゃんだけど、
こうも暑いと部屋でダラダラしちゃって無駄な時間を過ごしちゃったかな。
明日はいつもより30分早い出勤で、明後日は用事で水戸まで行かねばならぬ。
ハァ・・・憂鬱だぁ。

7月29日。
洗濯物を干してたら、
お向かいさん宅に自転車に乗った来客が。(彼女っすか?)
あらぁー。
とっても涼しそうな格好だこと。(露出度高っ!)
目のやりどころに困ってしまうわー。
で、家ん中に入っちゃうんだ?
・・・
ふーん。
むふっ。
どぉーも皆さん、こんにちは。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
朝の散歩の途中に雨が降ってきた。
濡れてもいいやと思える許容範囲を超えた為、
昨年閉店し、まだ空き状態が続いているお店の出入り口で雨宿り。
ガラスに写るはなさく&ぶっちょい母ちゃんのあんよ。

雨、やみますかぁ?

丁度いい休憩でし♪

5分程で雨もやみ、再び散歩スタート。
仕事も休みだし、夏休み中につき子供達の朝ご飯も慌てて作る事もないし、
グラウンドも行くぅ?と交差点まで辿り着きハナに聞いてみると、
信号を渡ろうとはせず、左に曲がると答えた。
へぇー、いつもなら喜んで行くくせに珍しいなぁと思った。
家に着き、足を拭いたり洗濯機を回したりしてるうちに、また雨が降り出した。
しかもさっきよりも雨脚が強い。
ふぅーっ。良かったー。
グラウンド行ってたら、間違いなくずぶ濡れになってたに違いない。
ハナは雨が降るって分かってたの?
って、ニャンコじゃないもん、そんなの分からんよねぇ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日シャンプーが届いた。
今年初めの頃試しに買ってみた自然流シャンプー。(350ml)
香りも良いし手触りも良いし、ワンズの皮膚にも合ってるみたいなので、
この度、お得な2ℓサイズで注文しちゃった。
ドーン!

こらっ。倒すでない。

当分シャンプーは買わずに済むな。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
午後の散歩にて。
手前の道を曲がらずに、大通りを通って帰ろうかと歩いていくと、
前方に
だいちゃん発見!!

だいちゃんママは、うんP処理班と化しておりますw
この後、だいちゃんママとしばし立ち話。
まぁ、軽く30分程?
(昨日、近所のファミレスでたっくさんおしゃべりしてても、女の話は尽きないのである)

根っこ。
脱衣所の鏡前で、整髪に余念のない兄ちゃん。
横入りしちゃいけないと教わったけど、あえて横入り。
兄:「なんだよー」
母:「ちょっとだけ使わせろっ」
兄:「ふっ・・・どーせ白髪探しだろ?」
はぁ~?違うしっ!!
白髪はこないだ引っこ抜いたもんねーだ。
・・・って反論してしまうのも、何だか悲しい現実だゎ。
どぉーも皆さん、こんにちは。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
昨年新調した2代目ノートは、自分の寝室で使用。
旧ノートはリビングに置きっぱ。
なもんで、必然的に使うのは旧ノートの方が多いんだけど、(動作が重いけどね・・・)
昨日はその旧ノートを兄ちゃんが自分の部屋へ持ってってしまった。
リビングへまた降ろせばいいんだろうけど、めんどっちかったんで、
ドォーン!といつでもリビングに居座ってるお父ちゃんのデスクトップを拝借。
パソコンデスクの前に座ってると妙に肩が凝る。
お尻も痛いし、足もしびれる。
ノートに慣れてしまうと、キーも押し難いし・・・。
おまけに寝屁による香ばしいかほりをいち早く嗅覚抜群の母ちゃんの鼻がキャッチしちゃうし。
くせぇー。
でも、メリットもある。
左にハーちゃん。

右にさく。

触れてる部分に感じる温もりで、幸せな時を満喫出来る。
けどきっと、はなさくの胸の内は、
『いつまでパソコンやってんだ?まだ散歩行かないのかぁ?』なんだろうなぁ。
とは分かっていても、この状態に幕を下ろすのがもったいなくてねぇ。
床に根っこがはびこってしまうのよ。
そんな事ってありますよね?
ばぁーちゃんの孫。
えーっと、あたくしこの度どうでもいい事をカミングアウト。
実はですね、ヘソが曲がってるんでのよ。オホッ。
あ、ひねくれ者のヘソ曲がりぢゃありません、あしからず。アハッ。
実際のヘソでございます。ガハハッ。
本来、真ん中にあるべきはずのヘソが、やや右よりなんざんす・・・
気付いたのは妊婦時代。(兄ちゃんを身ごもり中の時だったから、かれこれ16年前?)
お腹の膨らみがなくなれば、元に戻るのかと思いきや、
小娘を産んだ後も、次男を産んだ後もいまだ戻らず。
なんでだろーねぇ。
どこかにも同じ様なヘソ曲がりさん、いらっしゃいますかー?
どぉーも皆さん、こんにちは。
あ、ついでに申しちゃうと、
尾てい骨の一番下の骨も曲がってるの~♪ウフッ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
先週18日からばぁーちゃん(母ちゃんの母)が遊びに来てました。
と言っても特別何処かへ出掛けたワケでもないんだけど、「娘」に戻れた束の間の時。
はなさくに甘いばぁーちゃん、
「ここなら大丈夫か?」と、マーガリンのついていないパン耳をあげたりするもんで、
何か食べてると、すかさずばぁーちゃんの前にチョコンと鎮座してたはなさく。
ばぁーちゃんにとっては、「孫」感覚なんだろうなぁ。
そうそう、ばぁーちゃんには他にも可愛がってる四足歩行の「孫」がいるんですけどね、
「暑くてお腹出して、足をビローンと伸ばして寝てるから扇風機当ててあげると、
気持ち良さそうに寝るんだよ~」と、嬉しそうに話してました。
そして、「毎日ケージの中じゃストレス溜まっちゃうだろうから、
今度紐(ばぁーちゃんの中ではリードは紐なんです^^;)でも着けて、
外を歩かせてあげようかな♪」とまで言っていた。
「孫」的存在の「うさぎ」にね。
今はうさぎ用のハーネス?もあるとか。
子供の頃飼ってたうさぎと、受けてる待遇がえらく違うのは気のせいか?
「そろそろうさぎのエサがなくなるから、
公園に行って葉っぱでもむしって来なぁ~」と言われた記憶が・・・・・脳裏にある。
それが今では茨城に遊びに来て、川崎へうさぎのおやつをテイクアウトするばぁーちゃん。
ひょんな事からばぁーちゃんの元へ来たそのうさぎ。
今ではばぁーちゃんの良き話し相手?になってるのかな。
因みにこのうさぎの名前は「チビ」だそうで。
うさぎに「チビ」って名前もどうよ・・・って思うけど、
ばぁーちゃんの大切な孫、「チビ」の為にハーネスでもプレゼントしてあげっかな。
アスファルト。
ブログに貼り付けてるアクセス解析で、
この拙いブログに辿り着いたキーワードをたまに見てみるんだけど、
そんな中に、【ラブラドール ミミズを食べる】ってのがありました。
ふふ。
どうやらミミズを食べてしまうのは、
我が家の白黒に限った事ではないようだ。
そして気になったもう一つのキーワード。
・
・
・
・
【洗濯物画像】
一回や二回と言った数ではござらんし。
一体何を求めたキーワードなんざんしょ。
どぉーも皆さん、こんにちは。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
昨日の事。
午後3時を少し過ぎた頃、
近所に住むイエローラブが、息子さんと一緒に散歩をしてました。
ん?
何だかいつもと歩き方が違うような・・・
そう感じた後、気になりそのラブちゃんの後姿をずっと追って見てたんだけど、
どうやら足の裏が熱いんでは?と思った。
「アッチアッチ~!」ってアフレコを付けられそうな、そんな歩き方。
息子さん、気づかないのかなぁ・・・
それとも「今」でないと、外に連れ出してあげられなかったのかなぁ・・・
太陽の熱をまともに吸収したアスファルト。
夏の散歩では、自らが裸足で温度を確認する事も。
大事な肉球、守ってあげたいもんね。
さてさて、兄ちゃんを除き明日から夏休みだ・・・
(兄ちゃんは連休明けの21日まで行くらしい)
エンゲル係数がグググーン!とUPすんだよねぇ。ハァー。
消えたっ!
先週、職場で健康診断があったんですけど、
伸びてたんですよ、7mmほど身長が。
測り方などで多少の誤差はあるんだろうけど、
昨年165.6cmだったのが166.3cmに。
いまだに成長してるの?
この年で?
もう簡便して下さいよー。
どぉーも皆さん、こんにちは。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
先々月の5月、ブログ休止宣言をした翌日に、
さくらの右のホッペが腫れ、その後腫れは引いたものの、
小さなコリコリが残っているとお伝えしご心配をお掛け致しましたが、
この度完全に消滅した事を確認しました!
毎日毎日口元を触られるさくらは、いい加減嫌気が差していたようだけど、
やはりコリコリがなくなるまでは心配で、母ちゃんによる触診チェックは続いていたワケで。
でもまぁ、これでしつこい触診チェックから開放され、さくらもホッとしたであろう。
なんせチェックの後には必要以上のハグハグがあったり、こねくり回しがあったりと、
さくらにしてみたら、「そっとしておいてくれでしっ!」て思ってたかも^^;
ま、完全消滅して良かった良かった♪
ねっ!さくちゃーん^^
コリコリはもう消えたでし。 byさくら。

で、コリコリは消えたけど、
今は右耳が炎症起こしてるから、
さくらにとっては常備薬のドルバロンを注入の日々・・・。
もうイタチごっこだよ。
危うしっ!
出勤途中の交差点。
信号待ちで止まると、大抵見かけていた高校生カップル。
まるでチッチとサリーを思わせる二人だったんだけど、最近見ないのよねぇ。
どうしちゃったのかなぁ。
ケンカでもしちゃったのかなぁ。
ひょっとしたら破局??
って、そういった事が妙に気になってしまうお年頃なおばちゃん。
どぉーも皆さん、こんにちは。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
本日、本州では一番早くに梅雨明けした関東地方。
これから益々暑さにも拍車が掛かり、クソ暑くなりますねー。
あー嫌だなぁー。
暑いの嫌い。
なのにその暑さを倍増させてくれちゃうのがセミの鳴き声。
で、今日の散歩時、脱皮前のセミが徘徊している所に鉢合わせ。
んー、ちょっと何気に鳥肌が・・・

はなさくの反応はいかに?
あやうしセミ君。
さくらのジャブを喰らい、ひっくり返ってしまったよ。
でもだいぢょーぶ。
この後、ちゃーんと次男が救出して差し上げました。
殻から抜け出し、立派なセミになるんだぞ~
ついてる?
実は、タイピングゲームが大好きだったりする。
対戦するのも一時期ハマったけど、今は自己記録への挑戦。
やらないと全くやらんのですが、
ちょっと夢中になってしまうと、ムキになってしまう事も。
そんなある日、出たんですよ。新記録がっ!
1秒/7,05打鍵を更新!!(制限時間は60秒)
早速登録しとこうと、登録画面をポチッと。
・・・
あら?
登録画面にならない・・・
なんでだよぉ。
せっかく出た記録なのにーっ!
どぉーも皆さん、こんにちは。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日は仕事が休みだってのに、外は強風。
洗濯物も干し終わり、やれやれと思ったのもつかの間、雨が降り始めたしー。
そんなついてない今日でも、ワンズにとってはついてた今日。
だってね、今朝のお散歩は4時40分スタートですよ?
洗濯物を終わらせてからだったらお散歩なしになってたんですよ?
いやぁー、救われましたね~、ハーちゃんさくちゃん。
今は満足しているらしく、それぞれお好きなトコでお昼寝中zzz
でもねぇ、午後のお散歩行けるかなぁ・・・

さくらは窓際でピクリともせず爆睡中zzz

パソコン台の脚に片足を乗せてる図が妙に可愛く思えてしまうのは何故?
親ばかだから?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
次男が自ら進んでお手伝い表なる物を作り、それを冷蔵庫の扉に貼り付け、
ここ数日頑張ってお手伝いしてくれてるんですが、
どうして曜日が水、金、土だけなのかが疑問。

でもね、
第一の目的は、
やっぱり「金」ですよ。

でも夕べ、一緒にお風呂に入ってたら、
『お金を稼ぐって大変だねーっ!』だそうで、
いつまで続くかなぁーと思う今日この頃・・・。
もさ毛。
可愛いワンズの為に買ったシャーベット。
なのに、数が減っていた・・・(2個)
『じなーんっ!ハナ達のシャーベット食べただろーっ!!』
「違うよ~、ハーちゃん達に一個ずつあげたんだよ~」
なんだ、そっか。
いや~ねぇ。
刑事でもないのに、疑う事から始めちゃってさ。
どぉーも皆さん、こんにちは。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今年のワンズの抜け毛は半端ぢゃないです。
一度は治まったかな~なんて思ってたのに、
掃除が追い付かない位抜ける抜ける。
ハナをブラッシング中、幾度となくさくらに「どいて~」と言っても、
「今はここがいいんでし・・・」って、ハナ毛にまみれて寝ておりました。
みなさんのワンコは、どんなスタイルでブラッシングして貰うんだろ。
うちは、ハナはゴロ~ンと横になるスタイルで。
さくらは四足で踏ん張りスタイルで。(決してブラッシングが嫌いなワケじゃないのよ)
ブラッシングが大好きなハナは、気持ち良さからか、いつも途中で寝てしまうの。
だから反対側をブラッシングしたくても、
「ねっ、ハーちゃん起きて~、反対だよっ反対っ!」と、
向きを変えて貰うのに大変だったりする。
我が家ではアンダーコートの除毛に、
コレを使ってるんだけど、
コレでここまで取れるとなると、どうしても試してみたくなるファーミネーター。
今度絶対買おっと。

今回は尻尾の毛もかなーり抜けました。
でも、貧祖なさくらの尻尾には、ブラッシングは施しません。
それにこの子、床にはパラパラいたる所に毛をばら撒いてるくせに、
ブラッシングすると差ほど抜けないのよねぇ・・・
7月3日。
昨日ね、ランチに行ったんですよ。
得意の宮に。
早く帰れたお父ちゃんと、期末考査で帰りが早かった兄ちゃんと3人でね。
隣の席には、アラサー主婦がランチしながら会話を楽しんでいたさ。(3人)
で、その会話も丸聞こえだったんですゎ。(声がでけーでけー)
会話の内容はジャニーズ。
その内の1人が、『あれっ・・・山下
クンがいるグループって何だっけ?』と、
ド忘れしたグループ名を聞こうと必死に質問してんの。
すると他の2人も、「えーっと、何だっけ~、うーんと。。。」と思い出そうと必死なアラサー3人組。
・・・
うずうず。
うずうずうず。
うずうずうずうず。
そのグループ名は、NEWSだってばーっ!!
どぉーも皆さん、こんにちは。
と、今回はどぉーもの後にも更に続きが・・・
今度は「福山雅治もいいよね~♪」
「40にしてあのカッコ良さだよ、凄いよねー」と、
ジャニーズから福山雅治へと話題が移り盛り上がっていた。
あのぉー、
どーでもいいんですけど、
なんで福山雅治は呼び捨てなんすかー?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
それ程暑くないかなーと思い、早めに出掛けた今日の散歩。(PM2:00スタート)
だがやはり湿度が高くて暑かった・・・
(室内は過ごし易かったのよ)
いつものコースのみで帰ろうかなぁ~と思ったけど、
梅雨時の今、のんびり歩ける時にいっぱい歩いとこっと思い、
大通りの交差点を渡りそのまま直進。
目指すはグラウンド!
で、この行動が吉と出たっ!
同じ市内に在住の
sarajyaさんにお会い出来たから~♪
初めてなんですのよ。
こうして偶然バッタリお会い出来たのって^^
なのに気付くのが遅くなりまして、申し訳ありませんでした・・・^^;
お仕事帰りとの事で、車にはジャックンもジル君もいませんでしたが、
はなさくの事を可愛がって頂き、もうウハウハでしたゎ、うちのワンズ。
歩道のど真ん中でガウガウし始めちゃうし、あぁ・・・お恥ずかしい^^;
しばし立ち話をしたのち、今度お宅へお邪魔させて頂くお約束を交わしお別れしました。
あー、楽しみだなぁ~♪
再びお散歩をスタートさせ、目的地であるグラウンドへと足を運ぶも、
・・・あ、暑いっ!
汗っかき母ちゃん、額やら首やらお腹やら、汗が噴出してるぢゃーんっ!
と、涼を求めてダイ○ーに寄り道。(はなさくを待たせて自分だけ涼む飼い主って・・・)
特に買いたい物があるワケでもなく、店内をぶーらぶら。
えぇ。目的は“涼み”ですから。
でも自然と足はペットコーナーへと向き、
そーいや最近おもちゃを買ってあげてないなぁーと、
ロープ2本と、ピーピー鳴るダンベル型のおもちゃを購入。

帰宅後なかなかハァハァが収まらないでいるワンズに、
コレ↓をあげました。

さくちゃんたら、おやつは指差しがなくても食べ始めるのね。
シャーベットと言う割には、舌触りはとっても滑らかな感じで、
ピンクはイチゴ、黄緑はメロン、黄色はバナナの味がちゃんとして、
甘さもワンコ用にしてはややありすぎ?と思えるうまさであった。
(どんな感じなのか、ちょびっとずつ試食しましたよ。)
ただ、カップの上蓋が簡単にペロ~っと剥がれなかったのに少々イライラしましたゎ。
久々のドッグラン♪
何日も、何日も、はめては貰えずに放置されてた兄ちゃんのピアス。
(あ、因みにレンジの上にね)
母:『はめないんなら、お母さんがつけよっかなぁー』
兄:「勝手にすればー」
あー、ダメダメダメ。
やっぱ無理っ!
ほんのちびっとつけただけでも、耳たぶが途端に痒い痒いっ!
本物志向のデリケートな体には、
安物ピアスは受け付けませんでしたゎw
どぉーも皆さん、こんにちは。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ちょっと日が経ってしまったけど、先月28日(日)の話題をば・・・
えーっと、久々に船橋のドッグランへ行って来ました♪
着いた時間が12時を少し過ぎた頃で、
大型犬の数も少なく、むしろお昼ご飯の時間だったせいか、引き上げる方達がチラホラ。
そんな中でもJ・ラッセル(生後5ヶ月)の男の子といい感じで遊んでました^^
フレブルちゃん(君?)は大きいワンコにも勇敢で、
挑発して追いかけられるのが好きらしく、最後に行き着く所はトロ舟。ザッブ~ン。
あはっw
さくらと一緒やーん♪
さくらは、お決まりのトドチックスタイルでトロ舟に浸かり、周囲にお水をばら撒き、
上がっては体をブルブルし、どこかで追いかけっこが始まってれば、
勝手に途中参加をしてました。
そんなさくらの行動の一部始終を小型犬エリアからご覧になってた方が、
『あの黒ラブちゃん面白いね~!可愛いね~♪』って。
でしょ~、可愛いっしょ~?
そーなのよ。あの黒ラブちゃんはうちの子なのよーん♪ by親ばか。
半袖ではちょっと肌寒さを感じたけど、
ワンズが走り回るには丁度良い気温で楽しく遊んでいたのに・・・
1時間掛けて行って、1時間もしないうちに雨に降られ引き上げるって・・・
予報じゃ曇りのはずだったのに、どこにいたんだ?雨男or雨女。
なもんでせっかく持ってったデジイチも、あまり役に立たずで枚数も少ない。
そんな少ない枚数の中から、どーにかこーにか選別した画像でスライドショーでも。
6月28日(日)船橋アンデルセン公園ドッグランにて。
今度行く時は、お天気に恵まれるといいねっ!
| Reset ( ↑ ) |