今日、市内の小中学校では離別式が行われた。
同じ日、母ちゃんは校外委員役員会で学校へ。
役員会終了と同時に離任、退職される先生方のお見送りが始まったので、
母ちゃんも廊下に並んで見送る事に。
来た来た来た来たぁーーーーーーーーーーーーーっっ!!
例のあの人気度高い先生がっ!
流石です。
両手いっぱいに花束&プレゼント。
そして過去の卒業生も含む多くの児童からのお別れの手紙の多さに驚きっ!
先生、溢れ出そうな涙を必死に堪えてたけど、目が真っ赤でした。
ちょっと胸がいっぱいになっちゃった母ちゃん。
きっと転任先の学校でも人気者になるんだろうなぁ・・・。
☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆
新6年生は新1年生の入学準備のお手伝いの為に姉ちゃんは昼に帰宅した。
姉ちゃん 『今度の1年生、人数少ないんだよ~、117人だってぇ~』
母ちゃん 「あ~、今度の1年生達が生まれた年は世紀末だったからねぇ・・・
どうせだったら新世紀に産みたくて産み止めして人数少ないのかもね」
と言う会話を傍で聞いてた兄ちゃんが、
兄ちゃん 『えっ!そうなの?そういうのって関係するもんなの?』
母ちゃん 「ある程度は関係するんじゃ~ん?」
兄ちゃんが生まれた2003年と言うのは、
不思議な事に子供の数が多いのである。
(あくまでも、ここの地域の話ですが・・・)
干支は酉。
因みになんだけど、母ちゃんの一番上の兄は丙午。
出産数がガクンと減った年なんですよね。
で、この会話には更に続きがございまして・・・
母ちゃん 『○○○(次男)が生まれた年は、
あのノストラダムスの大予言の年(1999)に生まれたんだからね~
ある意味凄くない?地球は滅びる事無く生きてるし!』
兄ちゃん 「あ、その事だけどねぇ、2012年に地球は滅びるらしいよ~」
・・・・・・・・・・・・・・・・・軽く言うなってば!!
☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆
朝からの雨も夕方には一旦止んだので、その隙に「散歩行こう!」と
まずはハナだけ連れていざ出発~♪
って玄関出たら、ん?パラパラ?あれ?降ってるの??
傘差すぅ?
え~~~~いっ!煩わしいやいっ!
こんくらいの雨なら傘などいらんっ!!
と出掛けたはいいが、散歩も後半になった頃には周りの人達はみな傘差してるよ?
キニシナイ、キニシナイ。
家に着く手前で水溜りは避けて歩く水嫌いなハナには申し訳ないけど、
あえて、水溜りを歩いてもらって足の裏を何気にキレイキレイ♪
さっ、さっ、
お次はおさくちゃ~ん♪
さすがにさくらの番になった頃には傘を差さずにはいられない状態に。
ちっ。しゃーないなぁ。
散歩バッグは傘の取っ手にぶら下げて、さぁ、出発だーっ!
歩き始めて数秒後、『あ、さくぅ、カッパ着てくれば良かったね・・・』
「んあ?何か言ったか?母ちゃん?」
見上げたさくらの顔がそんな事を言ってるかのように見えたよ。
カッパなんて屁のカッパだよね、さくらには。
水、好きだもんねぇ。
明日の天気は日中は雨降らなさそうだよ、こっち地方。
でも、明日は母ちゃん仕事なんだよ。
今日開かれた役員会の為にシフト代わってもらったんだ。
ゆっくりお散歩出来るかな~・・・